✴︎腰痛の原因は仙腸関節にあり✴︎

富士トータルケア治療院 

2018年10月30日 15:41

腰痛の原因は仙腸関節にあり




椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症
腰痛の原因として椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、腰椎すべり症が主であります。実は、 これらは手術をしても治らないことがありますし、逆に放置していても治ってしまうことがあります。
そこで、腰痛の大部分の原因は、『仙腸関節』にあります。
骨盤の仙骨と腸骨の間にある左、右の関節です。
2ミリ程度に動くことで骨や筋肉にかかる衝撃を吸収する 大切な関節です。転んだり疲れが溜ったりするとこの関節 に「ずれ」が生じ、関節の動きが悪くなるとか、動きすぎ て不安定になります。すると、関連する筋肉が異常収縮し て痛みやしびれとなり、これこそ腰痛の 80~90%を生ずる原因であるというのです。

手術をする前に、この関節の機能障害を治す試みが第一というのです。

▼仙腸関節のストレッチ
1 仙腸関節の位置にテニスボール2個をあてがい仰向けに寝ます。



枕はせず、リラックスして 1~3 分間保つ。
2 仰向けで、両腕を広げて、体を固定し、息を 吐きながら 両膝を倒します。左右倒した際に痛い方を確かめ、
痛い方から倒す。

▼起立筋の局注による筋弛緩
脊柱起立筋(棘筋・最長筋・腸肋筋)は骨盤から脊椎・肋骨をつなぐ、 最も長く、大きい筋群です。体幹部を後屈・側屈させ持久力が求められ、 遅筋線維の高い特徴がある。左右一対あり、片方の筋群が凝り固まって、 引っ張られ続けると骨盤(仙腸関節)がねじれ、多くの腰痛の原因に成っ ています。
凝っている筋肉を解す局注や矯正により、骨盤のねじれが解消して腰痛が治ります。


富士トータルケア治療院
完全予約制で行っているため、お電話でご予約ください。
0545-77-9240

お手元のスマホからLINEでもご予約いただけます。

LINE ID ↪︎ fuji-tc
またはコチラのリンクにてご登録下さいませ→http://sugisawa.i-ra.jp/e921341.html

メニュー表はコチラから

住所:富士市瓜島町159
営業:9:30~20:00
※出張は時間問わず常時受付中
(神奈川県まで可能)
   
定休日:毎週木曜日
駐車場:3台有



富士トータルケア治療院 杉澤大地


関連記事